2023/02/01 検診コースの一部を価格改定します。
2023/4/1ご受診分から、検査項目を追加し、一部の価格を改定させていただきます。ご理解のほどお願いいたします。
対象 | プレミアム | 変更前192,500円 → | 変更後203,500円(税込) |
---|---|---|---|
エクセレント | 変更前255,750円 → | 変更後264,000円(税込) | |
理由 | MRI画像に対するAI海馬体積測定を導入し、検査項目に追加するため。 |
AI海馬体積測定の情報はこちら。

2023/4/1ご受診分から、検査項目を追加し、一部の価格を改定させていただきます。ご理解のほどお願いいたします。
対象 | プレミアム | 変更前192,500円 → | 変更後203,500円(税込) |
---|---|---|---|
エクセレント | 変更前255,750円 → | 変更後264,000円(税込) | |
理由 | MRI画像に対するAI海馬体積測定を導入し、検査項目に追加するため。 |
AI海馬体積測定の情報はこちら。
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算算定医療機関です。
・通常の保険証提示の場合 加算1(4点)
・マイナ保険証提示の場合 加算2(2点)
工事期間中は、作業の音や振動が発生したり、作業員が院内を通行することがあります。
ご来院の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、工事終了は2023年3月中旬を予定しています。
医療機器や建物設備の保守点検のほか諸事情により変更する場合があります。
連休の前後は、検査スケジュールが変則となる場合があります。ご了承ください。
オンライン資格確認の導入に備えた変更です。
オンライン資格確認の導入後に、マイナンバーカードではなく保険証をご提示いただいた場合は、保険証の記号・番号等によって「審査支払機関又は保険者への照会」を行い、被保険者資格を確認することになるためです。
なお、当院でもオンライン資格確認の導入を計画していますが、取り扱いを開始できる具体的な時期は未定です。
電気設備年次点検により停電を伴うため下記日時の予約受付を休止いたします。
ご不便をおかけいたしますがご容赦ください。
作業の状況により休止終了時刻が前後することがあります。
また、天候次第では8月28日(土)に延期することがあります。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当分の間、次の方は、受診をお断りしています。体調が回復してから受診してください。
上記症状が続く場合、あるいは基礎疾患(持病)の症状に変化がある方はかかりつけ医にご相談ください。
6月30日までのご受診分に限り価格を一時変更いたします。
※上記の価格はいずれも税込です。
現在無症状の方を対象とした検診を期間限定で行います。詳しくはこちらをご覧ください。
5月3日(日)~5月6日(水)は予約受付を含めて全休日とさせていただきますのでお知らせいたします。
4月11日(土)は予約受付を含めて全休日とさせていただきますのでお知らせいたします。
こちらをご覧ください。
連携先の医療機関向けサービスです。インターネットを利用して検査結果(レポート、画像)をご覧いただけます。
詳しくは「画像配信システム」のページをご覧ください。
所沢PET画像診断クリニックは、12月1日から永仁会シーズクリニックに名称を変更いたします。
開業15年目を迎え、永仁会グループの一員であることを広く皆様に知っていただくとともに、我々が持っているシーズ(SEEDS)をもっと広げ、医療分野で貢献していくことを目的としています。
経営母体、スタッフ、住所、電話番号など、名称以外は一切変わらず、これまでどおりです。
名称変更からしばらくの間は、旧名称を記載した書類等が残ったままで、ご不便をおかけすることと存じます。
誠に恐れ入りますが、どうかご理解くださるようお願い申し上げます。
業務都合により、9月24日(火)の電話受付は17時00分で終了させていただきます。
誠に恐れ入りますがご了承ください。
医療機関からのご予約は専用番号で通常どおり受付いたします。
改正健康増進法施行に伴い、当院は駐車場・車内を含め敷地内全面禁煙といたします。
電子タバコも禁止です。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
業務都合により、3月12日(火)の電話受付は17時00分で終了させていただきます。
誠に恐れ入りますがご了承ください。
医療機関からのご予約は専用番号で通常どおり受付いたします。
当院は以下のとおり営業いたします。
トップページのカレンダーにもお示ししていますので併せてご高覧ください。
日 | 4/27 土 | 4/28 日 | 4/29 月 | 4/30 火 | 5/1 水 | 5/2 木 | 5/3 金 | 5/4 土 | 5/5 日 | 5/6 月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
検査 | 通常 | 休 | 通常 | 通常 | 休 | 通常 | 通常 | 休 | 休 | 通常 |
予約受付 | A | 休 | A | B | 休 | B | A | 休 | 休 | A |
予約受付A…9:00~17:30
予約受付B…9:00~17:30、医療機関からの予約は19:00まで受付
なお、検診のオプション「マイクロアレイ」は、4/25木~5/3金の取り扱いを一時休止させていただきますのでご了承ください。
2018年4月の診療報酬改定で大型血管炎(高安動脈炎と巨細胞性動脈炎)にPETが保険適用となりましたが、市販のFDG製剤によるPET検査のみに制限されていました。11月1日からは、薬事承認されたFDG合成装置(住友重機械工業社製 F300)を用いた院内製造によるFDGを使用する場合も保険適用となったため、当院でも大型血管炎(高安動脈炎と巨細胞性動脈炎)に対するPETの保険診療が可能となりました。
なお、適用の条件は、すでに高安動脈炎または巨細胞性動脈炎と診断されている患者に対する病変の局在または活動性の診断に限られます。不明熱の鑑別診断や疑い症例での診断目的の場合は保険適用外です。
施設設備点検のため下記時間帯の予約受付を休止いたします。
ご不便をおかけいたしますがご容赦ください。
休止時間帯 2018年11月7日(水)9時00分~11時00分
※復旧次第、予約受付を開始いたします。
こちらをご覧ください。
7月4日(水)休診日は、施設設備修理を行うため電話での予約受付も休止いたします。
急なお知らせとなりご迷惑をおかけいたしますがご理解ください。
オプション「マンモPET」の割引は2018年4月30日ご受診分までで終了いたします
詳しくはこちらをご覧ください。
新技術を搭載したPET/CTの導入と、乳房専用PETの検診利用開始を節目に、一部のコース内容の充実を図るとともに価格を改定させていただきます。
2017/11/1以降の検診が対象です。詳しくは「検診コース・料金案内」のページをご覧ください。
【主な変更点】
※アミノインデックス(AICS)の取り扱いを終了いたしました。
※乳房専用PET装置は2017年4月に導入し、5月から患者様向けの検査として既に稼働しています。
(撮影範囲、症例.pdf)
9月6日(水)に停電を伴う工事を行うため、医療機関からの予約受付を含めて全休いたします。
先生方にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんがご了承ください。
埼玉県の歩道整備計画により、当院の外来用駐車場の構築物・埋設物の撤去と修復工事を行います。
このため院内の駐車場をご利用いただけない期間がありますのでお知らせいたします。
大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがご了承ください。
8月8日(火) 及び 9月12日(火)~10月2日(月)
・ご来院の際は公共交通機関をご利用くださるようお願いいたします。
・車でご来院の場合は、徒歩1分にある所沢パークホテルに空きがあればご利用いただけますが、所沢パークホテルも満車の場合はサービスできる駐車場はありません。
・工事の進捗次第では上記の期間を通じて、駐車できる時と駐車できない時が不定となる場合があります。
・工事完了後は駐車場が従来よりも狭くなります。かねてからご案内しているとおり、車イスや歩行困難な方の利用を優先させていただいております。ご来院の際は公共交通機関をご利用くださるよう、重ねてお願いいたします。どうぞご理解ください。
施設設備修理を行うため下記日時の予約受付を休止いたします。
急なお知らせとなりご迷惑をおかけいたしますが、ご容赦ください。
休止時間帯 2016年11月2日(水)9時00分~13時30分
※13時30分過ぎには予約受付を開始いたします。
当院での検診実績と癌発見率を更新しました。
2015年5月末まで外壁補修工事を行っています。
駐車スペースが狭くなるなど、期間中はご迷惑をおかけいたしますがご理解のほどお願いいたします。
以下は、3月31日(月)ご受診分をもって取り扱いを終了いたします。
4月からの新メニューは、準備でき次第、ホームページでご案内いたします。
工事期間中は、作業の音や振動が発生したり、作業員が院内を通行することがあります。
ご来院の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、工事終了は3月末を予定しています。
血液検査オプションに「脳梗塞・心筋梗塞リスクマーカー」を追加しました。
ホームページをリニューアルしました。
センター長 阿部良行が3月19日逝去いたしました。
当院での検査実績とがん発見率を更新しました。
新院長に石田二郎(前 副センター長兼診断部長)が就任しました。ごあいさつはこちら。
期間限定「アーリーバード」コース PET/CT検診を5万円で! 5月31日検査分まで! 【終了しました】
2011年7月23日(土)に当院のセンター長阿部良行が会長で、【第75回日本核医学会関東甲信越地方会】を開催します。
当院は原則として水曜日を休診としていますが、このたびの東京電力による計画停電に対応するため、当面の休診日を変更させていただくことになります。
既に検査のご予約をいただいている皆様には、必要に応じて検査日時の変更を順次ご案内しております。
ご迷惑をおかけいたし申し訳ありませんが、どうかご理解のほどお願い申し上げます。
なお、4月の休診日は次のとおりですのでお知らせいたします。
4月2日(土)
4月7日(木)
4月12日(火)
4月17日(日)
4月22日(金)
4月27日(水)
以上です。
東北地方太平洋沖地震により生じた被害のため、東京電力による計画停電が実施されているところであり、当院(埼玉県所沢市)もその対象となっています。
停電の時間帯を避け、限られた時間のなかで検査を実施せざるを得ない状況であるため、既にご予約をいただいている患者様や検診のお客様に対して、やむを得ず検査日時の変更をお願いすることがあります。
検査日の直前あるいは当日にご連絡を差し上げなければならない事態となっており、少なくとも4月末まではこのような不安定な状況が続くという想定のもとで取り組んでおります。当院をご利用の皆様、医療機関様には大変ご迷惑をおかけすることになり申し訳ありませんが、どうかご理解のほどお願い申し上げます。
また、検査日時を一旦変更させていただいた場合であっても、計画停電のスケジュールやその他の事情によって、さらに変更のご連絡を差し上げなければならないことも十分に考えられますが、震災による非常事態であることをお汲み取りいただければ幸いです。
最後に、被災された皆様や被災地で救援活動を続ける皆様に心からお見舞い申し上げます。
所沢PET画像診断クリニック
センター長 阿部 良行
去る2011年2月19日(土)に、当院で第3回となる市民講座を開催いたしました。ご多忙中のところ、ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
今回は「乳癌診療におけるPET/CT検査の役割と展望」という演題名で、東京医科大学八王子医療センター乳腺科長、林光弘先生に特別講演をお願いいたしました。乳癌診療におけるPET/CT検査は決して万能ではないが、治療前・治療後の検査として非常に有用な検査であるとのご講演内容でした。当院でも開院以来5年半のうちに、3,000件以上の多数の乳癌患者様のPET/CT検査を行ってまいりました。また、この間にPET/CT検診においても、104名(受診者の2%)の方に各種の癌が発見されており、その内、乳癌は12名で全て早期の癌でした。
今後とも、PET/CT癌検診についての啓蒙活動を通じて、その有用性と限界をご理解いただきながら、より多くの方に最先端の医療機器であるPET/CT検査の恩恵に浴していただきたいと考えております。次回の市民講座開催の際には、より多くの皆様に御参加いただけますようお待ちいたしております。
2011年2月吉日
センター長 阿部 良行
乳癌診療におけるPET-CT検査の役割と展望
第3回市民講座のご案内です。
今回は、NPO法人 国際医療放射線学術交流協会 と共催いたします。
特別講演として、東京医科大学八王子医療センター 乳腺科長 林光弘先生をお迎えして、「乳癌診療におけるPET-CT検査の役割と展望」についてご講演いただきます。
乳癌は、女性にはとても気になる病気です。しかし、気をつけなければならないのは女性ばかりではありません?! そんな乳癌について専門家の話に耳を傾けてみてください。
乳癌のココが知りたい、聞いてみたい、というご要望やご質問があれば、参加お申込みの際にお寄せください。開催当日にできる限り回答を差し上げられるよう用意いたします。(現在おかかりの疾患や具体的な症状に対するご相談には応じられませんのでご容赦ください。)
ご参加いただいた方にPET/CT検診の優待チケットをプレゼントいたします。
当院での検診実績とがん発見率を更新しました。
平成22年度診療報酬改定により、4月かFDG-PETの適用疾患は「早期胃癌以外のすべての悪性腫瘍」に拡大されました。これまでPET/CT検査の利用を躊躇なさっておられた症例や、自費診療として患者様にご負担いただいていたものも、早期胃癌を除いては診療のお手伝いをさせていただける範囲が拡がることになります。当院では、今後さらに臨床の先生方にPET/CT検査を便利にご利用いただけるものと積極的に捉え、ご案内申し上げます。
なお、厚生労働省から、適用要件にかかる疑義解釈が示されています。このほか、日本核医学会から、「FDG-PET/CT診療ガイドライン」が示されていますので、併せてご案内申し上げます。
2010年4月
センター長 阿部 良行
資料「平成22年度診療報酬改定の概要【医科診療報酬】」(厚生労働省保険医局療課)より抜粋
【改定前】
てんかん若しくは虚血性心疾患の診断
以下の悪性腫瘍の病期診断又は転移・再発の診断 脳腫瘍、頭頸部癌、肺癌、乳癌、食道癌、膵癌、転移性肝癌、大腸癌、子宮癌、卵巣癌、悪性リンパ腫、悪性黒色腫、原発不明癌
【改定後】
てんかん若しくは虚血性心疾患の診断
悪性腫瘍(早期胃癌を除く。)の病期診断又は転移・再発の診断
資料「疑義解釈資料の送付について(その1)」(厚生労働省保険局医療課)より抜粋
<別添1>医科診療報酬点数表関係
【画像診断】
(問131)PET撮影の要件について、例えば肺癌であれば「他の検査、画像診断により肺癌の存在を疑うが、病理診断により確定診断が得られない患者」という記載が無くなっているが、病理診断がなければPET撮影の算定はできなくなったのか。
(答)病理診断による確定診断が得られなかった場合については、臨床上高い蓋然性をもって悪性腫瘍と診断されれば、なお従前の通り算定できる。
資料「FDG PET、PET/CT診療ガイドライン2010」(日本核医学会)より抜粋
Ⅲ疾患の画像診断に関するガイドライン
3.悪性腫瘍(早期胃癌を除く。)
(1)保険適用要件
他の検査、画像診断により病期診断、転移・再発の診断が確定できない患者に使用する。
(2)保険適用症例の選択基準
(a)病理組織学的に悪性腫瘍を確認されている患者であること。
(b)上記が困難である場合には、臨床病歴、身体所見、PETあるいはPET/CT以外の画像診断所見、腫瘍マーカー、臨床的経過観察などから、臨床的に高い蓋然性をもって悪性腫瘍と診断される患者であること。
去る2010年1月23日(土)に、当院で第2回となる市民講座「早期発見!!もうガンを見逃さない」を開催しました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
当院の組織は、診断部、画像検査部、看護部、薬剤部、医事課、予約課などの部門で構成しています。今回の市民講座は、スタッフが日ごろ従事する分野にそったテーマで部門ごとにお話しをさせていただきました。 アンケートによりご感想をうかがったところ、「参考になる内容だった」「PET検診の必要性を理解した」「受けてみたい」など好評でした。また、講座終了後すぐにご予約くださった方もおられました。一方で、早期発見の重要性だけでなく、がんの情報をもっと詳しく知りたい、という貴重なご意見もいただきました。参考にさせていただき、次回に臨みたいと思います。
次回の市民講座は今秋開催を予定しております。詳細が決まり次第ホームページ上でご案内いたします。また、もっと小規模に「ご相談会」スタイルでコミュニケーションをとれる場を設け、これを定期的に実施することも検討中です。少しでも多くの方に最先端の医療機器であるPET/CTの恩恵に浴していただきたいと考えて取り組んで参りました。駅から近く、土日も検査が受けられ、高品質なのにリーズナブル、待遇の心をもって、今後もよりご満足いただけるサービス提供を目指し、皆様のお役に立てるよう研鑽を積んでいきたいと思います。どうぞご期待下さい。
2010年1月
センター長 阿部 良行
関節リウマチの診断は時に難しく、従来は早期に診断するためにリウマチ因子(俗にはリウマチ反応)を血液検査で測定しておりました。
しかし、リウマチ因子は関節リウマチ以外の病気や健康な人などでも時折陽性となることがあります。
最近、抗CCP抗体という夢の検査に近いものが登場いたしました。この抗体が高値の人は関節リウマチである、もしくは将来関節リウマチになる可能性が非常に高く、関節リウマチの診断の補助として大変有用です。
以上のことから、当院においても、2010年1月より関節リウマチの疑いのある方には、従来のリウマチ因子に替えて抗CCP抗体を血液検査オプション(2,000円)として提供することといたしました。 オプションメニューはこちら
血液検査オプションに抗p53抗体を追加しました。
1.ギフトチケット購入
フリーダイヤルでお申込みください。 代金お支払い後にギフトチケットを購入者へお送りします。
お申込みいただいてからチケットをご用意しますので、当院の窓口で即売はできません。
事前にお申込みいただき、後日お支払いにご来院いただくときにチケットをお引渡しすることは可能です。
2.ギフトチケットをプレゼント
購入者(あなた)から大切な人へプレゼントしてください。
3.検診予約
プレゼントを受けた方がご自身の都合に合わせて検診のご予約手続きをお願いします。
チケットに印字された識別番号をお伝えください。
4.ギフトチケットを持参し、予約日に受診
ご受診ください。
オプションを追加なさった場合は別途ご精算ください。
永仁会シーズクリニック(旧:所沢PET画像診断クリニック)からのお知らせです。当院では、PET/CT検査を中心としたがん検診を行っておりますが、平成20年12月末までに、4,000件以上の検診を行い、各種臓器の早期がんを発見してまいりました。
今回、平成21年1月の検査からプレミアムコース、スタンダードコースの血液検査の中にピロリ菌検査とペプシノーゲン検査を含めることといたしました。平成17年8月の開院当初は、これらピロリ菌の検査を含めた血液検査を行っておりました。しかし、当時はピロリ菌と胃がんとの関係がまだ十分に解明されておりませんでしたので、平成18年からは胃のオプションとして検査を行ってきました。
しかし、ごく最近の研究でピロリ菌と胃がんとの因果関係が証明され、下の表に示すようにさらにこれに萎縮性胃炎が関与していることがわかってきました。萎縮性胃炎を示す指標はペプシノーゲン検査です。
そこで当院では検診料金は現在のままにして、これらの血液検査を上記の検診者の方全員に行うことにいたしました。これにより、日本人で最も罹患率の高いがん、胃がんの発見率も向上できると考えております。
検査 | 胃粘膜の健康度 | 胃がん発生(年率)* | |
---|---|---|---|
A群 | ピロリ菌(-) ペプシノゲン(-) |
胃炎(-)、萎縮(-) | 0% |
B群 | ピロリ菌(+) ペプシノゲン(-) |
胃炎(++)、萎縮(-) | 0.10% |
C群 | ピロリ菌(+) ペプシノゲン(+) |
胃炎(+)、萎縮(++) | 0.24% |
D群 | ピロリ菌(-) ペプシノゲン(+) |
胃炎(-)、萎縮(+++) | 1.30% |